Sixteen 12 Collectiblesのインターセプター27インチプロップレプリカが発売中止

ペンギン貿易が3月11日サイトで発表したところによると、「謎の円盤UFO」撮影時のアップショットで使用したインターセプターの27インチプロップレプリカが、メーカーである英国のSixteen 12 Collectiblesの都合により発売中止となった。

Continue reading

日本人最高位でNHKが第42回ローザンヌ国際バレエコンクール特別番組を2月16日放送

ローザンヌ国際バレエコンクールは、毎年NHKがEテレで5月ごろ2時間枠で放送しており、家人に依頼されて録画している。

2014年の第42回は、1989年の熊川哲也氏以来25年ぶりに日本人男性ダンサー(二山治雄氏)が最高位を受賞。2位(前田紗江氏)と6位(加藤三希央氏)も日本人になる快挙だった。これは5月を待たずに特別番組があるのではないかと思っていたら、この3名の決勝演技のノーカット映像とインタビュー、選考の模様を30分枠で放送することが2月7日発表された。加藤氏が兄弟デュオ「狩人」兄の子息というのも、私の世代には懐かしい。

Continue reading

「謎の円盤UFO」はロゴとタイトルのみがMicrogrammaで、クレジットはEurostile

「謎の円盤UFO」で使用されているフォントについて考察したい。本日現在、Wikipediaではこう書かれている。

UFOのタイトルロゴを初め、オープニングおよびエンディング・クレジット、更には作品中でのスカイダイバーやシャドーモービルの機体に記されたSKYDIVERやSHADO 1などの文字に使われていたのは1950年代に考案された’Microgramma’というサンセリフのローマ字書体である。ただし、オープニングではこの字体は使われていない。

Continue reading

ガレージキットの老舗「コメットミニチュア」が閉店

ロンドンで1980年代初頭から続いてきたSF模型専門店「コメットミニチュア」(Comet Miniatures)が、10月上旬に閉店した(インターネット通販は10月末まで続けていたようだ)。ジェリー・アンダーソン作品のガレージキットで世界的に知られ、日本では「ペンギン貿易」が支部を務め、限定品が輸入販売されていた。例えるなら、ゼネラルプロダクツがそのまま現在まで続いていたようなものだろう。

SCALE MODEL NEWS「COMET MINIATURES: THE END OF AN ERA, BUT THE DAWN OF A NEW AGE」

Continue reading

『ジェリー・アンダーソン メカニック大全』が届く

デアゴスティーニが先行予約を受け付けていた『ジェリー・アンダーソン メカニック大全』(ヴィレッジブックス)が、12月20日発行された。私は先行予約していたので19日に届いた。普通に書店にも並んでいる。

Continue reading

PayPalのクレジットカード決済がアカウント登録必須になり、FANDERSON更新で驚く

FANDERSONから会報「FAB76」が届き、前回更新からこれで4冊目になるので、3回目の会員更新手続きを行なうことにした。更新が必要なことは宛名ラベルに下記の印字があり、申込用紙(membership renewal application)が挟み込まれているのでわかる。

Membership XXXXX expires with FAB 76
XXXXX:会員番号

Continue reading

「FAB76」が届く

FAB76

FANDERSONから会報「FAB76」が届いた。今回は標準どおり、英国発行のほぼ1週間後だった。「Fanderson Forum」を見ると、英国には現地時間11月14日に届いているが、東京在住の私には18日に配達された。

Continue reading

Huluが米国で「謎の円盤UFO」全26話無料配信開始

「UFO Series Home Page」によると、Huluが米国向けに「謎の円盤UFO」全26話の無料公開を始めた。無料は標準画質(480p)だが、有料会員になるとHD画質(720p)で見られる。

Continue reading

アタゴオルカレンダー「ATAGOAL×HOKUSAI」は2014年版で終了、メディアファクトリーがヒデヨシグッズを新作

「アタゴオルカレンダー2014 ATAGOAL×HOKUSAI」

「風呂猫マーケット」より「アタゴオルカレンダー2014 ATAGOAL×HOKUSAI」

年に一度の千駄木通い、11月7日~17日に「ギャラリー猫町」で開催されている、ますむらひろしアタゴオル原画展「ATAGOAL×HOKUSAI 2014」に行ってきた。今年は1月の「第4回猫のマッチラベル展」にも行ったので、2回目となる。

Continue reading