FANDERSONから1月24日に封書が届いた。
妙に薄っぺらく、いつもの証紙ではなく様々な切手が5枚も貼ってあるのでなにかと思ったら、ロイヤルメールが1月11日にジェリー・アンダーソン作品50周年記念切手「FAB: The Genius of Gerry Anderson」を発行したので、その初日カバー*1 の案内だった。
- 特別にデザインされた封筒に、発行日の記念印(これも特別デザイン)を押したもの。 [↩]
FANDERSONから1月24日に封書が届いた。
妙に薄っぺらく、いつもの証紙ではなく様々な切手が5枚も貼ってあるのでなにかと思ったら、ロイヤルメールが1月11日にジェリー・アンダーソン作品50周年記念切手「FAB: The Genius of Gerry Anderson」を発行したので、その初日カバー*1 の案内だった。
私が運営している別サイトでは、RSSフィードをサイト内に表示させるのにMagpieRSSを使用している。このたび、FeedBurnerでRSSを提供しているサイトをを表示しようとしたとき、相手の文字コードがShift_JISでこちらがUTF-8の場合、URLに含まれるチルダ(˜)がオーバーライン(‾)に字化けすることに気づいた。「HWPS!」によると、これはShift_JISの文字コードマッピングの問題とのこと。
昨年は父の喪中だったため、喪中はがきを11月上旬に投函した(「喪中はがきを注文するとき私が留意したポイント」参照)。喪中であることがわかっている親戚関係やプライベートを知らせる必要がない仕事関係を除き、103枚送った。このうち転居先不明で戻ってきたのが1枚で、あとの102枚は相手に届いたはずである。
今年から白髪ぼかしのため、花王「サクセス ステップカラー」を使っている。真っ黒にならないところが魅力で、染めているのが周囲に気づかれず、自然に白髪が目立たなくなるのがよい。
Twitterの被ツイート数を表示するのに重宝していたTOPSYの挙動が、12月26日からおかしくなった。私が運営している別サイトで、ツイートされているはずの記事カウントが0のまま動かない。
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」東側で、東急電鉄と東急不動産が中心となって進んでいる市街地再開発「二子玉川ライズ」。第2期(2014年2月竣工予定)への進出が予定されている「109シネマズ二子玉川」と共に、住民の関心が高いのが東急ハンズが戻ってくるかということだろう。
年末調整や確定申告に必要な保険料控除証明書は、毎年10月に届く。ところが、今年から契約したソニー損保の医療保険の生命保険料控除証明書がいつまで経っても届かない。「ご契約内容確認のお願い」という現在の契約内容を記した書類は届いたが、これは控除証明書ではない。
大手銀行の利益還元として、一定条件を満たしたユーザに対しては、銀行ATMの時間外手数料、提携先コンビニATMの利用手数料・時間外手数料の無料化が2007年から順次始まった。条件もどんどん緩やかになり、いまではメガバンクなら「コンビニでいつ下ろしてもタダ」という感覚になっている。
新潮文庫のカバー折り返しに付いているマークを集めて送ると、枚数に応じて必ずグッズがもらえる「Yonda?CLUB」というキャンペーンがある。1998年に抽選方式で始まり、99年から現在の全員プレゼントになって続いているもので、読書好きの方なら誰もがご存知だと思う。
別サイトの更新通知をTwitterへ表示するため、これまでFriendFeedを使っていたが、このほどdlvr.itに変更した。FriendFeedの前はtwitterfeedを使っていたので、
twitterfeed ⇒ FriendFeed ⇒ dlvr.it
と乗り換えてきたことになる。