東京で大阪風ミックスジュースを手軽に飲むなら「サンマルクカフェ」

大阪では、サラリーマンがミックスジュースをよく飲む。夏場で冷たいものが続く場合などは、1杯目はアイスコーヒーだが、2杯目はミックスジュースにすることが多い。

Continue reading

Windowsのコントロールパネルから変更出来るアカウント名は表示名だけ、ユーザ名を変更するには別の操作が必要

自宅用のPCはこれまでデスクトップだった。利便性を優先し、ビルトインのAdministratorをパスワードなしで起動させていたが、今春Windows 7のノートパソコンにしたため、アカウント名を変更してパスワードを設定し、Ctrl+Alt+Delで起動することにした。

Continue reading

プリンタの印刷が急に遅くなったときは、Microsoft Office Document Image Writerを削除する

これまで普通に印刷出来ていたものが急に遅くなり、数行ごとに止まるような症状になることがある。プリンタが壊れたのかと思うが、これは、「PDFの印刷ダイアログ表示が急に遅くなったときの対応」と同様に、プリンタドライバのバッティングをまず疑うとよい。

Continue reading

宮崎駿監督引退記者会見全文を無料広報誌『熱風』(GHIBLI)10月号が掲載

『熱風』(GHIBLI)10月号(通巻130号)

9月6日に吉祥寺第一ホテルで行なわれた宮崎駿監督引退記者会見は、YouTubeでノーカット版が見られるが、全文を収録したものがスタジオジブリ広報誌『熱風』10月号に掲載されている。会見で配布された「公式引退の辞」も収録されている。

動画だと1時間半以上あるので、文章になったものに目を通すほうが、宮崎監督の思いを端的に知ることが出来るのではないか。なお、『熱風』と書いて、スタジオジブリの由来である「サハラ砂漠に吹く熱風」を意味するイタリア語「GHIBLI」と読む。

Continue reading

「謎の円盤UFO」マニアにとってデアゴスティーニ『ジェリー・アンダーソン メカニック大全』は買いか

デアゴスティーニ「ジェリー・アンダーソンSF特撮DVDコレクション」関連商品として、『ジェリー・アンダーソン メカニック大全』が2013年12月20日に発行される。10月31日までの先行予約特典として、現在入手出来ない「サンダーバード」日本語主題歌CDが付く。

Continue reading

収録エリアを拡大した東急電鉄「震災時安全ハンドブック」2013年改定版が無料配布中

昨年高く評価した東急電鉄「震災時安全ハンドブック」の2013年改定版が、6月25日から無料配布されていた。

東急電鉄サイト/ニュースリリース「『震災時安全ハンドブック』を改訂し、無料配布します。 」

Continue reading

なぜすべてのエスカレーターでベルトをコーティングしないのか

近年、エスカレーターのベルトがコーティングされ、経年劣化が目立たないものが増えてきた。新たに開業する施設では、かなりの割合で採用されているように感じる。特に屋外に設置されたエスカレーターは劣化が進みやすいので、必須ではないかと思う。

Continue reading

マークス「EDiT」が万年筆使用画像を取り下げ、万年筆に関する説明を追加すると予告

「マークス『EDiT』で新採用の『NEO AGENDA II for EDiT』は万年筆で使えるか」で紹介したブログ「いぶし銀の、文具とねこの日々。」が、万年筆が裏抜けした件について、マークス企画開発部とのメールのやりとりを公開している。興味深いので、ぜひ目を通していただきたい。

いぶし銀の、文具とねこの日々。「EDIT後日談・その1。~Mark’sさんとのやりとり~」

Continue reading

TBS「『半沢直樹』倍返し饅頭」は長登屋「鬼怒川温泉まんじゅう」がベース

TBSテレビ日曜劇場「半沢直樹」のオリジナルグッズ「倍返し饅頭」が8月14日から販売され、即日完売の人気だという。生ものなのに、ヤフオクに出品されるほどだ。現在は毎日入荷しているようなので、家人の依頼で購入してみることにした。

Continue reading

マークス「EDiT」で新採用の「NEO AGENDA II for EDiT」は万年筆で使えるか

「『ほぼ日手帳』でインクフローのよい万年筆を使う場合、吸取紙を使わないとページが閉じられない」で書いたとおり、マークス「EDiT」2014年版が、王子製紙と共同開発したオリジナル用紙「NEO AGENDA II for EDiT」になった。乾きが早いとのことで、万年筆が使える手帳なのか注目していたが、「いぶし銀の、文具とねこの日々。」が試用リポートを掲載した。

Continue reading