古い郵便貯金総合通帳から継承されたゆうちょ銀行総合口座は送金機能が付いていない

ゆうちょ銀行ATMで総合口座間の送金(電信振替)をしようとしたら、「この口座は取扱できません」と表示され、「貯金窓口取扱時間中に窓口へお申し出ください」と印字された明細票が出てくる。エラーコードは「5188」だ。

Continue reading

年末調整の保険料控除額計算の端数は四捨五入ではなく切り上げ

国税庁「平成27年分 年末調整のしかた」

給与所得者は勤務先に年末調整書類を提出する時期になったが、生命保険料と地震保険料の控除額を計算する際、1円未満の端数をどうしたらいいのか毎年迷うので、記録しておく。

Continue reading

ドコモオンラインショップでFOMAからXi(iPhone)に機種変更するときの注意点、iモードメールは問題ないがシェアオプションに落とし穴

SH-01B

NTTドコモ「SH-01B」(Amazon.co.jpより)

携帯電話をドコモのフィーチャーフォン(ガラケー)SH-01BからiPhone 6sへ機種変更した。SH-01Bは2009年冬モデル(09年11月20日発売)なので、6年近く使ってきたことになる。スマートフォンの必要性を感じずに使い続けてきたが、最近はさすがにあると便利なアプリも増え、この辺が潮時かなと思った。iPhoneはバッテリー内蔵なのが鬼門で、がんばって3年はもたせたい。家人も同時に機種変更したが、ワンセグが見られないのを最後まで残念がっていた。「SH-01Bをワンセグ専用機にしたら」と言ったが、SIMカードが無効になるとワンセグ機能も無効になるのだった。

Continue reading

「挨拶状ドットコム」で喪中はがきを再度注文

4年前、「喪中はがきを注文するとき私が留意したポイント」を載せたが、今年は義父の喪中はがきを作成することになった。

Continue reading

タクシーチケットの利用金額欄の桁数が余ったときは、印刷してあっても「¥」をもう1個書いて埋める

5桁表示のJCBタクシーチケット

5桁表示のJCBタクシーチケット(JCBサイト「法人向けサービスのご案内」より)

久しぶりにタクシーチケットを使う機会があった。取引先から深夜帰宅用にいただいたのだが、そのJCBタクシーチケットは利用金額欄が5桁あって、しかも先頭に「¥」が印刷済みだった。

Continue reading

ジャストシステムのユーザ登録サイトで、パスワード未設定のユーザ情報が16年間そのままになっていた

ジャストシステム「User's Card」

1990年代までは、パソコンソフトを購入してユーザ登録すると、「OFFICIAL USER’S CARD」などの物理カードを発行するメーカーが多かった。Web上で登録して終わりの現在とは、大きな違いである。

Continue reading

TSUTAYAでレンタルしないなら、更新手続きせずにTカードを単なるポイントカードにすればいい

私がTSUTAYAの会員になって久しいが、ここ数年はTSUTAYAでのレンタルは全く利用せず、Tカードはもっぱら他の店でのポイントカードとして使ってきた。TSUTAYAからは年1回更新ハガキが来るので、更新しないとTカードが使えなくなると思い、更新のためだけにTSUTAYAへ足を運んでいた。

Continue reading

住宅金融支援機構の抵当権抹消登記を自分でやる場合の最新事情

住宅ローンのうち、2番抵当だった銀行ローンは完済・抹消登記済みだったが、このほど1番抵当だった住宅金融支援機構(旧・住宅金融公庫)も完済・抹消登記を行なった。

銀行ローンの抹消登記については、「抵当権抹消登記を自分でやる場合のポイントとマンションの登記申請書テンプレート」にまとめているので、そちらをご覧いただきたい。今回はその後の変更点と、住宅金融支援機構の抹消登記で注意すべき点をまとめておく。税務署と同じで、法務局も場所や職員によって対応に違いがあるようなので、その点も留意いただきたい。

Continue reading

ウイルスバスター更新はトレンドマイクロで手続きせず、アマゾンで買い直すほうが絶対に得

ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター クラウド 3年版」の更新期限が近づいてきた。2014年2月2日までにWeb画面から更新すると、契約更新料15%OFF+契約期間3か月分無料延長のキャンペーンをやっているので、これを使おうと思って管理画面で確認したところ、「保険&デジタルライフサポート」というオプション契約に加入していることになっていた。

Continue reading

税込3万円の領収書で収入印紙が不要なのは、内税額を明記している場合だけ

会議費・交際費などの領収書で、3万円ちょうどの場合に収入印紙は必要か。

売上代金に対する領収書の場合、3万円以上100万円未満の印紙税額は200円だが、請求金額が30,000円ということは、税抜価格28,571円+消費税1,429円のはずである。このため、領収書に消費税額をきちんと明記すれば、収入印紙は当然不要である。

Continue reading