10年以上使用した浴室のシャワーホースが切れそうになってきた。ホースは黒いチューブに螺旋状の樹脂を巻き付け、外側を透明チューブでカバーしたもの。その透明チューブが切れ、奥のチューブがいつ切れてもおかしくない状態だ。トイレのタンク密閉型便器を修理してもらったことがあるため、水回りは業者に頼んだほうが確実かと思ったが、検索するとシャワーの交換は自力で簡単に出来るとの書き込みが多いので、自分でやってみることにした。
Category Archives: 暮らし
浴室のグローエ製シャワーホースとハンスグローエ製シャワーヘッドを交換する
オリヒロ「コスメイン ピクノジェノール」が生産終了、次のピクノジェノール製品を探す
ソニーのテレビリモコンを買い替える場合、ブラビアリンクが2011年から変更になったため、「おき楽リモコン」の選択に注意
5年間使ったソニーブラビアKDL-40F5付属のテレビリモコンRMF-JD006で、チャンネルの選局ボタンが反応しなくなった。最初はボタン1個の効きが悪く、強く押し込まないと切り替わらなかったが、利きが悪いボタンが増えてきたため、経年劣化と判断して新しいものを買うことにした。押す頻度が多いのに正常なボタンもあるため、基盤の位置も関係しているのだろう。
グリコ「メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]」が売っていない(4)
「グリコ『メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]』が売っていない(3)」の続きである。
我が家の常備品であるグリコ「メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]」は、毎年夏場になると品薄になって困るのだが、2013年夏、14年夏とも行きつけのコンビニから消えることはなかった。チョコレート消費量が落ちる夏場でも販売していたということは、年間を通じた定番商品になったということだろうか。
「挨拶状ドットコム」で喪中はがきを再度注文
4年前、「喪中はがきを注文するとき私が留意したポイント」を載せたが、今年は義父の喪中はがきを作成することになった。
タクシーチケットの利用金額欄の桁数が余ったときは、印刷してあっても「¥」をもう1個書いて埋める
久しぶりにタクシーチケットを使う機会があった。取引先から深夜帰宅用にいただいたのだが、そのJCBタクシーチケットは利用金額欄が5桁あって、しかも先頭に「¥」が印刷済みだった。
ジャストシステムのユーザ登録サイトで、パスワード未設定のユーザ情報が16年間そのままになっていた
1990年代までは、パソコンソフトを購入してユーザ登録すると、「OFFICIAL USER’S CARD」などの物理カードを発行するメーカーが多かった。Web上で登録して終わりの現在とは、大きな違いである。
TSUTAYAでレンタルしないなら、更新手続きせずにTカードを単なるポイントカードにすればいい
私がTSUTAYAの会員になって久しいが、ここ数年はTSUTAYAでのレンタルは全く利用せず、Tカードはもっぱら他の店でのポイントカードとして使ってきた。TSUTAYAからは年1回更新ハガキが来るので、更新しないとTカードが使えなくなると思い、更新のためだけにTSUTAYAへ足を運んでいた。
シンプルで安全な電源タップを選ぶポイント、必要なのは一括スイッチ・個別スイッチ付きより雷ガード
これまでサンワサプライの電源タップを使っていた。コンセント形状は2P抜け止めタイプで、プラグを挿し込んでから時計回りにひねると固定されるが、一度挿すと抜くのに苦労する固さで、壊れるのではないかと思った。いくら抜けにくいといっても限度があるだろう。
「明治プロビオヨーグルトLG21砂糖0」が約2年2か月ぶりに販売再開
インフルエンザ予防に効果があるとマスコミが伝えた「明治ヨーグルトR-1」増産のあおりを受け、2012年1月下旬から生産休止していた「明治プロビオヨーグルトLG21砂糖0」が、約2年2か月ぶりに販売再開した。
「明治はワイドショーに振り回される視聴者よりも、『明治プロビオヨーグルトLG21』を継続購入している人々を大切にすべきではないか」
「明治はワイドショーに振り回される視聴者よりも、『明治プロビオヨーグルトLG21』を継続購入している人々を大切にすべきではないか(2)」