ワークライフバランスの旗手・佐々木常夫氏がいた東レでも、組織全体にその考えが定着することはなかった

東レの元取締役で、『ビッグツリー~自閉症の子、うつ病の妻を守り抜いて~』『そうか、君は課長になったのか。』『働く君に贈る25の言葉』などの著書で知られる佐々木常夫氏の講演を聴いた。自閉症の長男、肝臓病とうつ病の妻を抱え、看病のために必然的に定時退社するようになったタイムマネジメント術で、ワークライフバランスの旗手と言われる人物だ。

Continue reading

文教堂が仕掛けた『ゼロ・グラビティ』書店限定スペシャルパッケージによるブルーレイ価格破壊を応援したい

『ゼロ・グラビティ』書店限定スペシャルパッケージ

『ゼロ・グラビティ』書店限定スペシャルパッケージ(紀伊國屋ウェブストアより)

2014年3月に第86回アカデミー賞7部門を受賞した映画『ゼロ・グラビティ』は、4月23日にブルーレイ&DVDセットがリリースされた。このときはブルーレイのみの販売はなく、特典映像とブックレット、期間限定特典としてFlixsterによるデジタルコピー権が付いて、3,790円(税別)だった。

Continue reading

グリコ「メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]」が売っていない(4)

メンタルバランスチョコレートGABAフラットパウチ

メンタルバランスチョコレートGABAフラットパウチ(GABA商品サイトより)

「グリコ『メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]』が売っていない(3)」の続きである。

我が家の常備品であるグリコ「メンタルバランスチョコレートGABA[ビター]」は、毎年夏場になると品薄になって困るのだが、2013年夏、14年夏とも行きつけのコンビニから消えることはなかった。チョコレート消費量が落ちる夏場でも販売していたということは、年間を通じた定番商品になったということだろうか。

Continue reading

企画展「ディスカバー、ディスカバー・ジャパン『遠く』へ行きたい」は、新世代のキュレーター・成相肇氏による時代の検証

東京駅丸の内北口の駅舎内にある東京ステーションギャラリーで開催中の、企画展「ディスカバー、ディスカバー・ジャパン『遠く』へ行きたい」に行ってきた。

Continue reading

東急ハンズが新業態の「WORK HANDS」で二子玉川ライズに復活、DIY専門店として戻ってきてほしかった

東急ハンズは、2014年10月上旬にビームスとのコラボレーションによるライフスタイルショップ「WORK HANDS」を、二子玉川ライズ・ショッピングセンターに出店することを8月21日発表した。

東急ハンズサイト/ニュースリリース「東急ハンズとBEAMSのコラボレーションによる新ライフスタイルショップ 『WORK HANDS』 単独1号店を二子玉川ライズ・ショッピングセンターに10月OPEN!」

Continue reading

世田谷・玉川病院が瀬田から玉川高校跡地へ移転するとの噂

世田谷区瀬田の日産厚生会玉川病院と言えば、いま看護師が入院患者に大量のインスリンを投与した疑いで、警視庁が殺人未遂容疑で立件するとニュースになっているが、この総合病院が東京都立玉川高等学校の跡地に移転するとの噂を耳にした。医療法人名に日産が付いているが、日産コンツェルン総裁の鮎川儀介氏が創設した病院であり、日産自動車の企業病院ではない。

Continue reading

青山「キリンランチャン」のシーザーサラダは本当にうまかった

私がいちばん好きなサラダは、シーザーサラダだ。メニューが「シーザースサラダ」「シーザーズサラダ」になっている店もあるが、これはシーザーサラダでいいんじゃないかと思う。

Continue reading

ハートランドビールを置いていないキリンシティは店頭で表示してほしい

私と家人が世の中でいちばんうまいと思っているビールは、キリンビールのハートランドビールだ。ハートランドを置いている飲食店はまだ限られるが、だからこそメニューにハートランドがあれば必ずオーダーするし、店頭でハートランドがあることをアピールしている店も少なくない。

Continue reading

「109シネマズ二子玉川」の名称決定、IMAXを含む10スクリーンで2015年春開業

東急レクリエーションによる二子玉川ライズ第2期事業(二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業)のシネマコンプレックス名称が、5月8日正式発表された。予想どおり「109シネマズ二子玉川」で、10スクリーンには「IMAXデジタルシアター」も含まれる。

Continue reading

「アサヒヤ紙文具店」のリアル店舗に行ってみた

万年筆好きの人がネットサーフィンしていると、必ず行き着くのが「アサヒヤ紙文具店」のサイトだ。

Continue reading